跳ね上がった速いボールを返す時のスウィングを教えて。 
  
  僕はまだテニスを始めて2か月です。
そろそろラリーも続くようになってきました。
そこで今悩んでいるのが、自分の身長が低いので、
少し速いボールが跳ね上がるとなかなかうまくかえせません。
かえせてもイージーボールになってしまうことが多いです。

反応の早さももちろん重要でしょうが、
スウィングの仕方について教えてもらえませんか?

 
 
 
   
 
   

速く跳ねるボールは誰でも難しいのものです。
最終的にはボールが跳ね上がってくるタイミングに合わせて打つ、
ライジングで処理するのが理想ですね。
但し、キャリア2ヶ月くらいの方には、ちょっと難しいかな?

肩の高さで打つときは、ややワイパースイング気味に振ると良いですね。
手の平で窓ガラスを拭くようなイメージで
インパクトから肘をたたみ込むようにします。
体重を前足に掛けて振るのは困難かもしれません。

後ろ足で踏ん張って軸を作る体の使い方を覚える必要がありますね。
これは普通に覚えてくるものですが、他のプレーヤーを見て
イメージを掴んでください。
プロはほとんどが、この打法です。
軸足を前、横、後ろと決められるようになると、
俗にいう「懐が深い」という感じになっていきますよ。 頑張ってね!