何故上手くいかないのか?どのような場合に不都合なのか?を
お聞きしてから回答するのが好ましいのですが、一般的な例で
お話します。
片手打ちのバックハンドは以下のような握り方となります。
右利きを想定して書きます。
左手でラケットのスローと部分を持ち身体の前に面をコートに
垂直になるようにセットします。ヘッドが左、グリップが右になる。
右手をグリップに乗せるようにして握ります。
この時に手の甲が上を向くようにして握ります。
バックのインパクトにセットすると、親指側が自分の方にあるはずです。
フォアは手の平で、バックは親指の裏で後ろから支えるようなイメージに
なっているはずです。フォアのグリップのままだと手の甲が打球方向に
向いていると思いますよ。
スライスならコンチネンタルグリップでも打てますが、トップスピン系は
きちんとしたグリップが好ましいですね。
フォアとバックでグリップを変えて打つので、きちんとした構えが必要と
なりますね。レディポジションってやつですね。
片手のバックのこつは以下の項目です。
・正しいグリップで握る。
・バックスイングで身体を捻るようにして引く。
・左手は振り出すまでラケットを支えている。
・右肩より前でインパクトする。
・前方と上方のスイングを自分の感覚でミックスする。
・フィニッシュで左手でバランスをとる。
他にも個人的な問題で注意点はありますが、取り敢えずは
練習をしてみましょう。具体的な問題点を連絡いただければ
個別回答ができますので、よろしくお願いします。 |