フォアストロークの二度引きを治す方法を教えて下さい。  
  
  僕はテニスを始めて1年半くらいになりますが、
この一年間くらいフォアストロークの二度引きが全くなおりません。
テニススクールも通っていますが、注意されてもよくなりません。
なおそうとして色々なことを試しましたがなおりません。

二度引きだと安定しないので、思い切って打つことができません。
二度引きがなおる効果的な方法をいくつか教えてくれませんか?

 
 
 
   
 
   

二度引きは初級段階で、指導者から指摘されることが多いですね。
但し、それが原因で振り遅れが発生していないのなら、あまり気にすることは
ありません。
打点がきちんとタイミング良く取れていますか?
これが遅れてしまうのなら、早期に直した方が良いですね。

二度引きの典型的な例は、真っ直ぐにラケットを引く方に多いようです。
昔はストレートに引く指導者が多かったんですね。それはすぐに準備を
した方が失敗しない・・・と信じられていたからです。
準備が早い方が良いのですが、肩を回して準備するというよりも、
「手で素早く真っ直ぐに引く」という指導でした。
ですから、引いて待ってから打つ時にもう一度引いてしまう・・・
これが二度引きとなっていたのです。

二度引きを矯正するには、ラケットヘッドを立てたようにして
ややサーキュラーで引く事を覚えましょう。
ヘッドダウンは前方に振り出すスイングの一部と思ってください。
ヘッドが動き出したらスイングを止めることは禁物です。
反復練習で、ヘッドを高くキープしてから踏み込んで振るのに合わせて
ヘッドダウンとフォワードスイングを繋ぐ練習をしましょう。
アガシのようなイメージでね!頑張ってね!