フォア・バックとも両手打ちの場合のグリップは?
 
  
  わたしはフォア、バックとも両手打ちです。
利き腕は右手ですが、この場合のグリップでは右手を上にすれば
良いのでしょうか?
それとも左手を上にすれば良いのでしょうか?
いまは、フォアもバックも左手を上にしています。
理由は、
  ・フォアハンドの遠くの球を片手でとれる
  ・前に出てボレーするときスムーズ
というだけなのです。
どうも持ち方自体に違和感を感じてフォアのストロークが安定しません。
みなさんはどうされているのでしょう?
 
 
 
   
 
   

これは個人の感覚が一番大切です。
こうでなくては駄目ということはありません。
常に同じ握り方でフォア、バックを打つプレーヤーもいれば、
その都度、手を入れ替えて握りかえるプレーヤーもいます。
練習の中で試して自分の感覚がしっくりくる方を選択してください。

フォアで左手が上にくると、若干トップスピンがかかり過ぎる
という方もいますが、この場合はスイング起動と面の角度を
自分の中で調整することですね。

貴方の場合、「違和感」を感じるということですから、
持ち替えをする打ち方も試してみると良いのでは?
両方を両手で打つ選手で、世界のトップ10に入った選手もいますし、
自分のテニスを確立する!ということで努力していきましょう。