片手で打つバックハンドから説明します。
グリップを正しくバックハンドグリップで握っているのに貴方のような
症状が出るということは、腕の使い方、特に肘が先行して振っている方に
多く見かけられます。
スイングは肩を中心にして振りますから、肘は軽く曲がっていたのが
スイングするにつれて自然にインパクトでは伸びた状態になるはずです。
またバックスイング時はヘッドの方がグリップよりも高くなっていますから、
スイングに入る際に左手でヘッドを下げるようにしてボールのやや下から
スイングできるようにします。
フォアハンドだとこれを片手でうまくヘッドのリードが可能なのですが、
バックハンドでは左手を使わないとできないと思います。
片手でこのヘッドのリードができる方はかなりのセンスですね。
打点の位置も右肩よりネット寄り(前)で打つようにします。
右肩から腕が付いているのでそれより中に打点が入ってしまうと
うまく打てませんね。必ず右肩よりも前で打球するようにしましょう。
両手で打つなら自然とトップスピン気味に打てると思います。
もしも両手で打っていてもスライスしてしまうなら根本的なグリップや
フォームをスクールで習いましょう。自己流で身体が馴染むと直すのが
大変ですよ。基本だけはスクールで習うのが一番です。 |