フォアハンドのハイボレーの処理で悩んでいます。 ハイボールを強く打ちたくてワイパースイングに近い形を取ろうとしていますが 通常のボールについてはどちらかというと最低限のスピンを かけるようなスイングです。 打点によってスイング(打ち方)を変えるという事は 一般的にどうなんでしょうか?
グリップチェンジよりも難易度は相当高いために 下手をするとどっち立たずになってしまうのではないかと思っています。
「ハイボレー」が攻撃的か守備的かで変わりますが、 攻撃的に打てる場面のボールとしてご回答致します。
時間的に余裕があるならグリップを厚くして スイングボレー的に打っても良いかもしれません。 しかし、高い打点からなら角度をつけてボレーを打ち込めますので、 ボールの威力よりもコースを優先するのが賢いやり方でしょう。
本来、ボレーとはラリーを断ち切るために打つのですから、 自分が一番確率良く決めることができる方法を選択しましょう。 基本はコンチネンタルグリップで通常のボレーを打ち、 時間的に余裕がある時にグリップを変えて厚く打つボレーも練習すると 良いと思いますよ。