手首の使い方について教えて下さい。  
  
 

手首の使い方が分かりません。
力を入れておくのか、あまり入れないのか。
ラケットは、たてておくのか、とくに意識してたてる必要なないのか?
教えてください。

 
 
 
   
 
   

これは一概には言えませんね。
グリップや体力によって手首の使い方はまったく違います。
ラケットが立つのか?と言うことも同じです。

握り方で手首とラケットが作る角度や手首のコックも違いますので、
非常にアバウトな言い方でしか説明ができないと思います。
技術のしっかりした人に貴方のプレーを観察してもらったうえでアドバイスを
もらうか、近所のテニススクールでコーチに聞くかが良いと思います。

一つ言える事は、力を四六時中入れておく必要はありません。
インパクトで緩まないことは大事ですが、ヘッドの動きを殺すような
手首の固定は難しいですね。
フラットに打つならある程度の手首の固定が必要ですが、
トップスピン気味に打ちたいのならヘッドの動きを邪魔するような
固定をしては、妨げになることの方が多いでしょう。

テニススクールは体験レッスンもあるので一度受けてみては?