体の正面のボレーを上手に返す方法を教えて!  
   
  私はテニスを始めてもう5年になりますが、未だかつて
体の真正面ボレーができたためしがありません。
いつも無理矢理フォア側にまわって打ってはこけそうになっています。
バックで打てばいいというのは判っているのですが、どうしてもできません。
そして避けきれずよくぶつかってます・・・

コーチやできてる人のを見てると片手で楽に打ち返せてるんですが、
私は両手バックで握りしめている為か、なかなか素早い対応ができず、
しかも手首が硬いのでラケットが立てられず、面が上手く作れません。

効率よいコンパクトなボレーができるようになりたいので、
グリップや対処法、練習法を教えてください。

 
 
 
     
 
     

まず正しくスプリットステップができているか確認して下さい。
スプリットの着地と同時に、フォア側にラケットが
動いている場合が多くあります。
当然、フォアには速く準備が出来ますが、バックには遅れます。

二つ目はフットワークを確認して下さい。
同じスピードのボールが飛んできたとして、遠くのボールには、
動いてボールを打ちに行くのに、
近くのボールは動かないで打っているということはありませんか?

ラケットが立てられないようでしたら『レディポジション』の時
少しラケットを下げて見てはどうでしょうか。
女性に多いのですが、腕の位置が高いために
結果、ラケットヘッドが下がってしまう方が結構居ます。

コンパクトにボレーするためには、ボールを打つ前にどれだけ
グリップから力を抜けるか、これが全てです。
素手でボールをキャッチする練習をしてみて下さい。
ボールを掴む感じでグリップが握れれば理想的です。