軟式経験者の場合、特に注意することはありますか? 
  
  10年位前に、軟式テニスを6年間やっており、
最近硬式テニスをはじめました。
ストロークでボールがアウトしてしまうことが多いです。
また、グリップチェンジも難しいです。

軟式経験者の場合、特に注意することはありますか?

 
 
 
   
 
   

まずはじめに、軟式経験者の方は断然有利です!と申し上げます。
何故なら、強いスイングイメージがはじめから備わっているからですね。
但し、最初はそれがマイナスイメージになりやすいですね。

その理由は指導者が
「ゆっくり打ちなさい!」「そんなに手首を使っちゃ駄目!」と
言うことが多いからです。
そこで軟式の良さを上手く取り入れて覚えていきましょう。

フラットに打つにはスイングスピードを調整する事になり、
あまり良い結果はでません。
最初からトップスピン気味に打つことを覚えていきましょう。
但し、手首でこねるのではなく、
ボールに対して下から上に振り上げる事でスピンを与えましょう。
フィニッシュにかけては軟式のように
自然と手首を開放してロールするようにします。
そうすれば強く振ってもアウトしにくいトップスピンが打てるはずです。

コーチや自分より上手な相手と打つ時はバシバシと打ちましょう。
でもね、相手も同等か下位者と打つ時はボールが貴方のボールが強いので、
少し加減してあげた方が良いですね。

グリップチェンジですが、左手の親指でスロートを押すようにしながら
ラケットを引く時にチェンジする練習をしましょう。
軟式経験者で特に女性は両手打ちバックが良いですよ。

軟式と硬式がうまくマッチして日本のテニスが盛り上がると良いですね。