ボレーを強く打つというのは、ちょっと??という気がします。 このショットはコントロールが一番大切です。 更にパワーを求めるというのは欲張り過ぎかな? ボレーの発達段階を代表的な事例で説明します。 1.当てる(初心者が球慣れするようなイメージ) 2.ややスライス気味の小さなスイングを覚える 3.フラット気味に厚い当たりのショットを覚える 以上の3段階でほとんどのプレーヤーに対応できます。 スライスとフラットを場面に応じて使い分けることができれば、 かなり上級プレーヤーですね。
どうしても強いボレーを、、、というご希望かもしれませんので、 以下に説明します。 前述したフラットの当たりが一番ですね。 想定した打点の後方から真っ直ぐな面をボールにぶつけに行きます。 最もボールにパワーが伝わります。 スイングの大きさは相手のボールスピードによりますので、 練習相手にスピードを変えてもらってください。
但し、打点の高さ、ポジションによっては、 強く打つことがミスの原因にもなります。 相手の打球スピードと自分の返球体勢も重要な判断要素ですね。 基本的にはネットに近いほどチャンスです。 でもその場合は強打しなくても、コースに簡単に打ち込めるからチャンスなんですね。 様々なポジション、打点の高さで練習してマスターしてくださいね。 |